3.キャラクター探し
2.ハロウィーンのお話とキャラクター紹介
9月のイベントで作った4枚の絵♪
受付開始
準備完了!
出番を待つ10軒の‘お家’
怖〜いスカルがお出迎え
by ドキターMISA
ボランティアの中学生とスタッフ
8.Trick-or-treating お菓子やおもちゃを10個ゲットしました
7.ゲームHalloween Boo!
今回初登場のゲーム、勝ち抜き戦でドキターMISAお手製のハロウィーンメダルのサプライズが♪
ラッキーポイントカードは'mummy'
6.パーティタイム
5.魔女の帽子飛ばしゲーム
魔女の呪文を言ってから帽子をピュ〜ン〜〜
4.英語絵本の読み聞かせ
2012年最後のイベントは、お待ちかねのクリスマスイベント&パーティ♪五平公会堂で行いました。恒例のクリスマスデコレーション(by ドキターKAZ)も点灯させ、ボランティアの中学生2人と計5人で朝から会場作りに励み、雰囲気をだしました(*^^)v
クリスマスの意味を理解し、親しむオリジナルのプログラムで楽しいひとときを過ごす事ができました。皆さん、もうクリスマス博士になれたかな?
第2回 英語であそびながらの異文化理解教室
天気・自然現象
2012年6月10日(日) 高洲公民館
低学年クラス
高学年クラス
イースターサンディの4月8日、平成24年度第1回のイベントを行いました。イースターって何?キリスト教信者にとってはキリストの再生を祝うお祭りですが、宗教を離れて春の到来を祝う喜ばしい行事となっています。
低学年は、「色と形あわせゲーム」、高学年は、動物の親子の英語を覚えながら「お母さん探しゲーム」をしました。エッグハンティングやエッグロールなどを行い、楽しく異文化に触れました。
第1回 英語であそびながらの異文化理解教室
イースター 色・形 動物の親子
2012年4月8日(日) 高洲公民館
3.クリスマスシンボル紹介
シャドーパーターンとカードで英語で
覚えました
1.始めの挨拶&2.クリスマスのお話
本日のプログラム
トナカイ君が、オリジナルトナカイそりを
引っ張って大サービス♪
いろいろな表情の赤い鼻のトナカイさん
枯れ枝がトナカイの角に変身
完成!
5.クラフトタイム
フェルトと枯れ枝でトナカイの顔を作りました
4.クリスマスマッチングゲーム
4チームに別れて;シャドーパターンと実物をソリで運びます。
ゴールでは英語で言えました(*^^)v
中学生のボランティアとスタッフ
今年のプレゼント;
*レインボーカラー(7色)に変化するLEDスノーマン
*キャンディケーン
9.プレゼントタイム
8.クリスマスじゃんけん
お馴染みのオリジナルクリスマスじゃんけん、もう覚えた?
*イタリアのXmas
ケーキ、パネトーネ
*ポップコーン
*M&Mチョコレート
6.パーティタイム
東京からはるばるお客様、TさんとSさん
ありがとうございました
It's purple.
I'm going to the libruary.
高学年クラス
低学年クラス
第1回 | 2012年 4月8日(日) |
イースター 色と形・動物の親子 |
第2回 | 6月10日(日) | 天気・季節 世界の季候 |
第3回 | 7月8日(日) | ラッセル先生のスペシャル講座 〜カナダ編〜 |
第4回 | 9月9日(日) | ハロウィーンデコレーションを作ろう! |
第5回 | 10月14日(日) | ハロウィーンイベント&パーティ |
第6回 | 12月9日(土) | クリスマスイベント&パーティ |
第7回 | 2月10日(日) | 英語絵本であそぼ! |
第8回 | 3月10日(日) | 身体の部分 |
ハロウィーンキャラクターに親しんだ後、4つのグループに分かれて、みんなでハロウィーンデコレーションを作りました。10月14日(日)のハロウィーンイベント&パーティの会場に飾ります。オレンジ色のかぼちゃにそれぞれ好きな目、鼻、口を描いてジャック・オ・ランタンを作って模造紙に貼りました。低学年は色をぬったり、好きなキャラクターを描いたりしました。
高学年クラスは、低学年が作ったのを補う形でモールで黒猫、こうもり、クモ、おばけなどを作って貼り付けました。中1のお姉さんにモールの手ほどきを受けながらみんなのめり込んでいました。さてイベント当日どうなるかな?楽しみにしていてください♪
2012
第5回 英語であそびながらの異文化理解教室
ハロウィーンイベント&パーティ
2012年10月14日(日) 五平公会堂
第6回 英語であそびながらの異文化理解教室
クリスマスイベント&パーティ
2012年12月9日(日) 五平公会堂
第3回 英語であそびながらの異文化理解教室
ラッセル先生のカナダスペシャル!
2012年7月8日(日) 高洲公民館
第4回 英語であそびながらの異文化理解教室
ハロウィーンデコレーションを作ろう!
2012年9月9日(日) 高洲公民館
第7回 英語であそびながらの異文化理解教室
英語絵本であそぼ!
2013年2月10日(日) 高洲公民館
第8回 英語であそびながらの異文化理解教室
身体の部分
2013年3月10日(日) 高洲公民館
平成24年度皆勤賞おめでとう♪
低学年:こうせい君、さあやさん、あすかさん、
高学年:だいき君、こうせい君、はづきさん、あやなさん
高学年クラス
低学年クラス