このページトップへ

平成19年度 第1回イベント
 5月19日(土) 生涯学習センター

 新メンバー54人が加わり、今年度は89名です。 第1回イベントを行いました。周りを見渡すと知らない子ばかり・・・。最初は、緊張していたけれど、仲間つくりゲームでスキンシップ、あちこちで笑顔が見られました。ハロウィーンキャラクターも英語で言えました。すご〜い!   もっとゲームで遊びたかったね
 

下の3つは動画ですので、真ん中をダブルクリックしてごらんください。

 模擬trick-or-treating

ハロウィーンキャラクターつりゲーム 

 ハロウィーンダンスの練習風景

 FIFS YOUTHのお兄さん、お姉さん達と一緒に、2回目のイベントを行いました。
 陳侑秀先生に、台湾の言葉などを教えていただき、台湾の遊びを楽しみました。
 初公開!FIFS KIDSオリジナル、ハロウィーンダンス、面白かった?ハロウィーンキャラクターがいっぱいでてきたね。
 かわいいパンプキンバスケットを持って、模擬Trick-or-treatingをしました。"Trick or treat ! "と言って外国のキャンディをもらいました。10月のハロウィーンパレードが楽しみですね。
                              

平成19年度 第2回イベント
  7月8日(日)  青島北公民館   

 あいにくの雨の中、瀬戸川、旧国道1号線の橋の下でBBQを行いました。ペンリスからの交換学生、地元在住のコロンビア、ブラジルの方、アジアからの留学生など、200余名が集まり、軽快なコロンビアのダンス、賑やかな音楽を聴きながら、楽しいひとときを過ごしました。   
焼きそば、焼き鳥、カレー、焼き芋、ポップコーンなどの他、コロンビア料理、ブラジル式ステーキに舌鼓。おいしかったね!
宝さがし・・・見つけられたかな?         
お手伝いくださった安全係りのお父様方、調理係りのお母様方、ありがとうございました。

平成19年度 第3回イベント
 9月30日(日) 瀬戸川河川敷

 ハロウィーンの悪霊やおばけを追い払おうと作られるようになったかぼちゃちょうちんをジャック・オ・ランタンといいます。
ハロウィーンのシンボルとなっているジャック・オ・ランタン作りを体験しました。

種から育てて収穫できた貴重なかぼちゃや、アメリカから輸入されたかぼちゃなど合わせて24個のオレンジ色のかぼちゃが大変身、表情豊かな顔が並びました。
出来上がったジャック・オ・ランタンは、ハロウィーンパレードの時、協賛店の店先に飾ってもらいました。

平成19年度 第4回イベント
 10月27日(土) 青島北公民館

H19年10月13日(土)  青島小学校で、PTA教育推進委員会主催のハロウィーンイベントを、友好協会が協力して行いました。ハロウィーンについての理解を深め、親しみ、楽しんでもらおうという企画です。
 ハロウィーンキャラクター紹介、FIFSオリジナルハロウィーンダンス・ゲーム、trick-or-treating など盛りだくさんで、イベント終了時には、みんなが‘ハロウィーン博士’となり、あちこちで笑顔がみられました。

 今年度のハロウィーンパレードは、午後2時から3時まで。晴天のもと、子ども94名、父兄、サポーター、スタッフなど総勢175名が、思い思いの衣装をつけてパレードをしました。‘Trick or treat!’ ‘Happy Halloween!’ 大きな声が響きました。子どもたちは、お店の人達からお菓子をいっぱいもらい、行く先々で笑顔に包まれていました。この様子は夕方のテレビ静岡で放映されました。

平成19年度 第5回イベント
 10月28日(日) 藤枝駅前商店街
           市文化センター