第1回 |
2017年 4月16日(日) |
て〜しゃばイベント HAPPY SPRING @藤枝駅南広場オーレ前 ![]() |
第2回 | 6月11日(日) | ひみつのメッセージ! かたちであそぼ |
第3回 |
7月9日(日) |
コスタリカ ってどんな国?(低学年、高学年合同) 講師:山田鉄子さん |
第4回 |
9月10日(日) |
![]() |
第5回 |
10月8日(日) |
ハロウィーンスペシャル!(低学年、高学年合同) クラフト、トリック・オア・トリーティング他 午後2時〜3時半 先着30名限定 |
第6回 |
11月26日(日) | しめ縄つくりに挑戦しよう!(低学年、高学年合同) 午後2時〜4時 講師:杉本卓也さん |
第7回 |
12月10日(日) | て〜しゃばイベントWonder Christmas 2017! @藤枝駅南広場オーレ前 ![]() ![]() |
第8回 |
3月11日(日) | イースターイベント&お金とお小遣いのお話 午後2時〜4時 ![]() ![]() |
お金とお小遣いのお話
クラフト:イースターエッグ飾り作り
イースターについて
エッグスプンレース
イースターについて知り、「エッグスプーンレース」をしたり、イースターエッグ飾りを作ったりしてイースターに親しみました。静岡県金融広報アドバイザー杉本卓也先生のお話を聞いて、日頃意識していなかった「お金」と生活についての気づきをたくさんいただけました。
第8回英語であそびながらの異文化理解教室 イースターイベント&お金とお小遣いのお話 平成30年3月11日(日)高洲交流センター |
北村藤枝市長もお買い上げくださいました
好評だったクラフト材料はロンドンから直輸入です
ラジオインタビューを受けるボランティアの中学生
スノードーム作り
て〜しゃばイベント105 Wonder Christmas 2017が行われました。昨年に引き続き、英語であそぼドキターKIDSは、(株)まちづくり藤枝と共催し、子供向けのクラフトやスノードーム作りを提供しました。また、フィンランドのクリスマスのドリンク‘グロッギ’(ドイツではグリューワイン)の無料配布も好評でした。
Wonder Christmas 2017 12月10日(日)午後2時〜7時 藤枝駅南南口広場 |
スタッフもトライ(*^^)v
クリスマスバージョンも出来ました
山茶花やナンテンをつけてみましょう
親子で協力しながら
いよいよ本番!3束ずつもらいます
藁を三本ずつもらって三つ編みの練習です
ウラジロのお話
事前に、使える藁の選別、結束を行いました
杉本先生作 サンプル
入手困難なカマで刈った藁を使って、しめ縄作りを行いました。杉本卓也先生のご指導のもと、皆真剣に作っていました。昔や今の米作りの様子、しめ縄につける「ウラジロ」のお話なども聞けました。クリスマスとお正月、二度楽しめる手作りのしめ縄のお持ち帰りは嬉しいですよね。是非楽しんでください(^o^)/
第6回英語であそびながらの異文化理解教室 スペシャル企画「しめ縄を作ろう!」 11月26日(日)高洲交流センター |
ハロウィーンパーティ
トリック・オア・トリーティング
ハロウィーンクラフト
推測ゲーム&フィッシングゲーム
今年のハロウィーンは30名限定!低学年、高学年合同で行いました。ハロウィーンについて学んだ後、英語を言いながら「推測ゲーム」、3グループ対抗「ハロウィーンフィッシングゲーム」をしました。クラフトは「クルクルハロウィーンカップ!」英語であそぼドキターKIDSのオリジナルです♪恒例のスタンプラリー方式によるトリック・オア・トリーティングなどハロウィーンキャラクターに親しみながら楽しいひとときを過ごしました。
第5回英語であそびながらの異文化理解教室 ハロウィーンスペシャル! 10月8日(日)高洲交流センター |
10ドルもらってお買い物
クラフト:おさいふ作り
☆低学年クラス
ドキタードル紙幣を使って、お買い物に出かけましょう!おもちゃやさん、本屋さん、アイスクリーム屋さん、スーパーマーケットなどが出店しました。高学年クラスは、本物のアメリカコインを使って、セントの計算もしました。買い物時の英語表現を覚えました(*^^)v
第4回英語であそびながらの異文化理解教室 Let's Go Shopping! 9月10日(日)高洲交流センター |
USコインを覚えましょう
☆高学年クラス
中米の“世界で最も幸せに暮らせる場所”、軍隊を持たない国、コスタリカについて、滞在された山田鉄子さんからお話を聞きました。気候や教育、通貨、生活など、日本との違いに目を丸くしながら、「信じられない!」と言っていた子どもたちの顔が印象的でした。クラフトは、世界一美しい幻の鳥・ケツァールを作りました。
第3回英語であそびながらの異文化理解教室 スペシャル!コスタリカってどんな国?講師;山田鉄子さん 7月9日(日)高洲交流センター |
邦題:たんじょうびのふしぎなてがみ
お楽しみゼリータイム♪
XOXO = hugs and kisses
☆高学年クラス
☆低学年クラス
いろいろな形に注目!英語でいいながら、ゲームやアクティビティをやってみました。外へ出ても、色々な形を見つけてみると面白いですよ♪ 低学年は、エリック・カールさんの絵本“The Secret Birthday Message” から『ひみつのメッセージ』を解読しました。高学年は、『ひみつのメッセージ』から、3文字単語を作って絵とマッチングしてあそびました。
第2回英語であそびながらの異文化理解教室 ひみつのメッセージ!かたちであそぼう ○△□ 6月11日(日)高洲交流センター |
好天の下、イースター当日の4月16日(日)、平成29年度第1回て〜しゃばイベント『Happy spring!』が開催されました。英語であそぼドキターKIDSは、イースターブースを出店、イースタークラフトを楽しんでいただきました。5000人以上の来場者があり大賑わいでした♪
第1回英語であそびながらの異文化理解教室![]() 4月16日(日)藤枝駅南口広場 |