子供たちは、イースターをどのように過ごすの?
 イースターの日には、家族で服やくつ、帽子などを新調して教会へ行く家庭が多く、ミサの後は、イースターパレードに参加したり、エッグ遊びを楽しみます。おやつには、卵やウサギの形をしたチョコレート(chocolate bunny)をもらい、夕食は家族揃ってベイクドハム(baked ham)中心のごちそうを食べたりします。イースターの日にホットクロスバンズ(真ん中に十字のついたパン)を食べると1年間病気しないといわれています。

 子供たちの遊び:庭に卵を隠して探させる「エッグハント」(egg hunt)や、ホワイトハウスでも毎年行われることで有名な、草の生えた斜面で卵を転がす「エッグロール」(egg roll)、卵をスプーンの上にのせて運ぶ「エッグレース」(egg spoon race)などがあります。

   
ニューヨークのイースターの様子:
      
NYイースターパレード2014 by ドキターAKI

イースターの日のあいさつは、“HAPPY EASTER!”



イースターっていつ?
 イースターは、春分の日の次に来る満月のあとの最初の日曜日(イースターサンディ)となっていて、年によってかわります。今年は、春分の日(3月20日)の次に来る満月(4月13日)のあとの最初の日曜日ということで4月20日(日)です。ちなみに昨年2024年は3月31日でした。前後約90日間でさまざまな行事があり、国や文化によってその祝い方は異なります。
 

卵(Ester egg)やウサギ(Ester bunny)ってどんな意味があるの?
 ちょうどひよこが殻を破ってでてくるように、キリストも死という殻を破ってよみがえった・・・は生命の始まり、そしてウサギは子だくさんであることから繁栄のシンボルとしてキリストの‘復活’や春の‘新しい命’を意味します。イースターには、卵に色を塗ってイースターエッグ(Ester egg)を作ります。イースターエッグは、イースターウサギ(Easter bunny)が運んでくるとされ、イースターのシンボルとなっています。

イースターって何?
 日本ではあまりなじみのないイースターですが、欧米諸国では、クリスマスと並んでとても重要な祝日です。十字架に架けられたイエス・キリストが、3日後の日曜日によみがえったこと(the Resurrection)を祝うお祭りで、‘復活祭’といわれます。また宗教を離れて、Spring Festival として長い冬に終わりを告げ、春の到来を祝う喜ばしい行事となっています。

E A S T E R
2025年のイースター 4月20日

Father's Day「父の日」


「父の日」とは?

 日頃一生懸命働いているお父さんに尊敬と感謝の気持ちを伝える日です。

「父の日」っていつ?
 6月の第3日曜日で、今年は6月19日(日)です。台湾では、「パパ」と「88」の中国語での発音が同じことから、「父の日」は88日となっています。

「父の日」は、いつはじまったの?
 アメリカ・ワシントン州のJBドット婦人が、5人兄弟と末娘だった彼女を男手ひとつで育ててくれた父・WJスマート氏の苦労と愛情に感謝し、父の死後、誕生月だった6月に教会の神父さんに「父の日」の礼拝をしてもらった事が起源だと言われています。
 当時すでに「母の日」が始まっていたため、ドット婦人は「父の日」も有るべきだと考え、「父に感謝する日を作ってください。」と牧師教会へ嘆願したのでした。しかし「父の日」は「母の日」のようには一般に広がりませんでした。ベビーブームの影響もあって、1955年頃から少しずつ定着していきました。日本にも導入されたのはこの頃のことです。アメリカでは、1972年、ニクソン大統領の時に国民の祝日となりました。
白いバラと黄色いリボン
 白いバラは、ドット婦人がお父さんの墓前に捧げたことから「父の日」のシンボルフラワーになったと言われています。黄色いバラや百合なども贈られます。
 また、黄色いリボンは、古来「黄色」が身を守る為の色とされていて、この考えがアメリカで「幸福の黄色いリボン」となり、愛する人の無事を願うもの・幸せを呼ぶ象徴となったのです。

 日本では毎年、ファーザーズデイ委員会という団体が、その年話題になった「父」にベストファーザー・イエローリボン賞を贈ります。歴代の受賞者は、長嶋茂雄・千代の富士・加山雄三など…。こうした活動が実を結び日本では黄色を父の日カラーにするところが多いです。プレゼントに黄色いリボンを結ぶのもそのためで、花は黄色いバラやひまわり、白いバラや百合なども支持されています。


さあ、あなたのお家でも感謝の気持ちを込めて、お父さんにベストファーザー・イエローリボン賞を贈りましょう!

June Bride   6月の花嫁

   June Bride6月の花嫁」って何?
 ヨーロッパでは、6月に結婚する花嫁「ジューン・ブライド」は、幸せになれるといわれています。

   なぜ「ジューン・ブライド」は、幸せになれるの?
 ローマ神話の最高神ジュピターの妻ジュノという女神が、ジューン・ブライドの起源だとされる説が一番有力。 ジュノは結婚・出産・多産を司り、家庭や女性・子供の守護神で、6月の守護神であったことから、6月に結婚する花嫁は幸せになれるという言い伝えがヨーロッパに広まりました。
 他に、かつてローマでは、農作業の妨げを理由に、3,4,5月は結婚することが禁止されていて6月が結婚が解禁になることから祝福がもっとも多い月だったとする説。またヨーロッパでは年間を通してこの時期が一番よい気候ということで、好んでこの時期に結婚式を挙げるようになりました。

   幸せになるための「Something Four」って何?
 ヨーロッパの習慣で、花嫁が身につけると幸せになる「4つの何か」のこと。その4つとは・・・
Something New新しい人生においての幸運と成功の象徴。ウエディングドレス、アクセサリー、下着などこの日のために新しく購入したものを身につけると人生が順調にいくとされる。
Something Old花嫁と家族のつながり、これまでの思い出の象徴。母親や祖母、知人などから何か古いものを譲り受けて身につけることで、花嫁の新しい人生と家族をつなぐとされる。
Something Borrowed隣人愛を表す。幸せな結婚生活を送っている人などからその幸運を分けてもらい、幸せを共有する。
Something Blueブルーは、忠実、信頼、清らかさ、幸せの象徴。また聖母マリアのシンボルカラーとして知られており、花嫁を幸せにする色とされる。

   ブーケ・トスガーター・トスって何?
 幸せのおすそ分けに、幸せのバトンタッチとしてブーケ・トスやガーター・トスが行われます。花嫁が未婚の女性を集めて、後ろ向きでブーケを投げるのがブーケ・トスで、キャッチした女性は、次の花嫁候補になれるといわれています。花婿が花嫁のガーターをはずし、独身の男性に向かって投げそれを受け止めた男性が次の花婿候補になるといわれます。これらは、14世紀のイギリスの風習に起源があるそうです。

  「母の日」は、いつ・どこではじまったの?
 母の日は、アメリカのフィラデルフィアの一人の女性の行動をきっかけに生まれました。1905年5月9日に大切なお母さんおを亡くしたアン・ジャービスは、「お母さんへの感謝の気持ちでいっぱいなのに、もうお母さんはいない。生きている時にもっとこの気持ちを伝たかった。」と強く思うようになりました。  アンは、2年後の命日にゆかりの人達を集めて、記念会を持ち、白いカーネーションを亡き母に捧げました。これが、現在の「母の日」の起源とされています。翌年には、彼女のもとに470人の母子が集まり、初めて「母の日」を祝いました。この時に、彼女は参加者全員にお母さんが好きだった赤いカーネーションを贈りました。  その後、この活動はアメリカ全土に広がり、ついに1914年5月には、ウイルソン大統領のもと、5月の第二日曜日「母の日」として国民の祝日とすることが決定されました。
日本の「母の日」は、いつはじまったの?
 日本では、明治末期の1915年に教会ではじまってから少しずつ広まっていきました。全国的に知られるようになったのは、1937年(昭和12年)に森永製菓が「母の日」を祝う「お母さんありがとう」キャンペーンを始めたことがきっかけと言われています。また、昭和初期から戦後しばらくの間は、皇后の誕生日3月6日に「母の日」を行っていましたが、1949年頃からアメリカにならって5月の第二日曜日に行うようになりました。

「母の日」にはなぜカーネーションなの?
 カーネーションが母の日に選ばれたのは、この花が母性愛の象徴とされているからで、白いカーネーションは、その甘くよい香りで母を懐かしむため、そして赤のカーネーションは、生命と愛情を表しているからであるといわれています。またアン・ジャービスのお母さんがカーネーションを好きだったことも要因のひとつです。
「母の日」には何をする?
 この日には、子供たちから母親に様々なプレゼントが贈られます。カードや花束、そして子供たちが朝食を作ってお母さんのベッドまで運んでいく“brekfast in bed”。離れて暮らしている人達は、この日には必ず母親に電話をかけ、感謝の気持ちを伝えます。単にプレゼントをするのではなく、あくまでも母親に感謝するという気持ちが大切なのです。 

「母の日」

Mother's Day

SUMMER HOLIDAY 夏休み
どうして学校には夏休みがあるの?
 夏休みは世界的に広く実施されていますが、その目的は各国によって異なります。
1.夏の暑さの回避。これが主因となることが多いです。
2.学年度間であること。9月から新学期が始まる準備期間として長期休暇をとる場合があります(欧米等の国々)
3.夏季の伝統的な習慣の存在。日本でも薮入り(お盆の帰省)の習慣が残っています。
4.自営業(お店や農家などの家庭における家事手伝いを行ないやすくするため。
 以上のように、その要因は各国によってさまざまです。

海外の夏休みの期間はどのくらい?
アメリカ合衆国では新学期が9月に始まるため、それまでの2−3ヶ月間が夏休みとなり6月中旬頃から始まります。アメリカでは夏休みのことをSUMMER VACATION’ といいます。

スウェーデンでは新学期が8月20日以降の最初の月曜日に始まるため、それまでの2−3ヶ月間(6月中旬頃に開始)が夏休みの期間になります。宿題はありません。

中国では新学期が9月に始まるため、それまでの2ヶ月間(多くは7月の中旬頃に開始)が、夏休みの期間となります。大学は、8月20日ぐらいに始まります。

インドネシアは国土が赤道近辺にあるため、季節としての夏を特定できません。オランダ殖民地時代の名残か、新学期が9月に始まるため、その前2−3ヶ月間を長期休暇としています。現在、インドネシアは2学期制を採用しており、前期と後期の間の1月にも1ヶ月間の休暇があります。

フィリピンでは新学期が6月に始まるため、それまでの2ヶ月間(4月から5月)が夏休みです。

南半球の国々(オーストラリア等)では、日本のある北半球と夏冬が逆転するため、夏休みはクリスマス時期から1,2月にかけてで、それに合わせて新学期を1月に始める場合が多いようです。
アメリカのサマーキャンプ
 アメリカの子供たちは、3ヶ月の長い夏休みの間サマーキャンプに参加します。学校では経験できない体験や学習をする貴重な機会として、サマーキャンプはアメリカの家庭教育の一部として考えられ、夏休みを有意義に過ごす大切な行事になっています。
デイキャンプ:毎日通うキャンプで、スポーツ・芸術などテーマは豊富です。主催団体によって内容は異なりますが、それぞれに工夫され、特徴があります。3−18歳までが対象。月-金の9時から16時頃までで、期間は1−2週間単位です。

レジデントキャンプ:主催地に泊り込むキャンプで、海・山・島のキャンプ地等でスポーツなどの集中訓練を行ないます。8-18歳前後が対象で、1-2週間単位です。スポーツ用品会社(ナイキ等)が主催するゴルフやテニスのキャンプは人気があり、牧場生活や乗馬などを体験するローハイドランチキャンプなどテーマは多種多様です。

どうして2月14日なの?
  主説によると・・・3世紀のローマを支配していたクラウディウス2世は、最強の軍隊を作るためには、既婚者よりも未婚者の方が戦いに向いていると考え若者達の結婚禁止令をだしました。この皇帝の命に背き、秘密裏に、恋に落ちた若者達の結婚の手助けをしたのが聖職者バレンティヌスでした。捕らえられ投獄されたバレンティヌスが処刑されたのが2月14日。だからこの日にバレンタインを祝うようになったそうです。

チョコレートをあげるの?
  チョコレートや花束、特に赤い花束を恋人にプレゼントする人もいますが、そうするのは愛している気持ちを表現したい時だけ。友達どうしならグリーティングカードを交換したり、バレンタインのメッセージが書いてあるハート形のキャンディをあげたりする程度です。

グリーティングカードのメッセージは?
  愛する人には、‘I love you.’とメッセージを書き添えたカードを。友達どうしでは、心遣いと感謝の気持ちを示すためにカードをやりとりし、‘Happy Valentine's Day!’‘You are Special.’といったメッセージを書きます。グリーティングカードが送られる数においては、クリスマスの次にランクされるそうです。

             


バレンタインデーってどんな日?
  日本では、女性が好意をもっている男性にチョコレートを贈る日となっていて、そこから義理チョコやホワイトデーも生まれてきました。でも欧米では、友達どうしでカードを交換しあったり、夫が妻に花束をプレゼントしたり、母親が家族のためにハート形のケーキを焼いたり・・・ 自分がある人のことをどれだけ大切に思っているかということを表す日、いろいろな形で『愛』を表現する日、なのです。‘Gift or no gift, Valentine's Day is the perfect time to tell your family, friends and classmates how much you love them.’
  

バレンタインディ  2月14日
クリスマス

クリスマスって、なに?
 イエス・キリストの誕生を祝う日です。今から約2000年前、マリアという女性に、大天使ガブリエルが言いました。「あなたは、男の子を生むでしょう。その子にイエスという名前をつけなさい。」しばらくして、マリアはヨゼフと一緒にベツレヘムの町へ行き、馬小屋で男の子を生みました。

クリスマスはなぜ12月25日なの?
 キリストの誕生がいつか、正確にはわかっていません。元々ローマには、冬至を太陽の誕生日として12月25日に祝うお祭りをしていました。4世紀にローマ皇帝が12月25日をキリストの降誕を祝うミサの日=クリスマスと定めたとされています。

なぜクリスマスツリーをかざるの?
 ドイツでは、昔、冬至の日に緑の葉をつけた木の枝を家の中に飾りました。冬でも緑の葉をつける木を命の代表と考えこれがクリスマスツリーになったのではないかということです。(他説あり)

なぜクリスマスにろうそくを飾るの?
 ろうそくの明かりは、わたしたちの世界を照らすイエス・キリストを表すのだといわれます。冬至のお祭りの際、冬の間に光が弱まる太陽を励ますために火をたいたのが始まりだと考えられています。

なぜクリスマスツリーの上に大きな星を飾るの?
 東方の三博士は、ひときわ明るく輝く星に導かれて、イエスが生まれたベツレヘムの馬小屋に行きました。この星を特に「ベツレヘムの星」とよび、クリスマスツリーの上に飾ります。

クリスマスプレゼントをおくるようになったのはどうして?

 昔のヨーロッパのお祭りには、プレゼントを交換しあう習慣があったとか、また、オランダやベルギーなどでは、昔から12月5日の夜にセント・ニコラスと言う人が、よい子にプレゼントを配りにきたといわれ、これがもとになったとされています。
サンタクロースという名前は?
 もとの名前はセント・ニコラス、4世紀に今のトルコにいた人で、子どもにやさしく、貧しい人を助け、キリスト教を広めた人。オランダではこのセント・ニコラスを「シンタクロース」と呼び、アメリカに伝わった時、「サンタクロース」となりました。
サンタクロースはトナカイのそりに乗ってくるの?
 クレメント・ムーア作‘クリスマスの前の晩’(1822年)が、みんなに親しまれるようになり、トナカイが引くそりが当たり前になりました。8頭のトナカイには名前があり、ダッシャー、ダンサー、プランサー、ビクセン、コメット、キューピット、ダンダー、ブりッツェンです。

なぜ、くつしたをつるすの?
 セント・ニコラスの伝承から:ある貧しい靴屋に年頃の娘が3人いましたが、お金がなく嫁がせることができません。それどころか身を売ろうとしました。それを知ったセント・ニコラスは、その家の窓から金貨の袋を3日間続けて投げ入れ、それが暖炉のそばにつるしてあった靴下の中に落ちたと伝えられています。それでくつしたをつるしてプレゼントを待つようになったそうです。
アドベントカレンダーってなに?
 12月1日からイヴの24日までのカレンダーです。日にちの絵の窓を毎日1枚づつ開けていくとお菓子がでてきた、絵がでてきたり・・・カウントダウンして25日のクリスマスを楽しみにします。

「Xmas」ってなに?
 クリスマスをギリシャ語と英語で表記したもの。英語では、Christmasと書きます。Christはキリスト、masはお祭りの意味です。このキリストの部分をギリシャ語で書くとその最初の頭文字がX、それにmasをつけたのがXmasです。なので、「X’mas」と ’をいれるのは間違いです。

クリスマスを祝うのに大切な気持ちってなに?
 ずばり、それは「Share!分かちあいの精神」。家族や友達と「愛」や「友情」を分かちあい、その「時間」を分かちあうこと!

HOME
スタッフ紹介 &つぶやき
おすすめ英語絵本
英語絵本の読み聞かせ 活動報告
ハロウィーン in アメリカ
ワンポイント 異文化理解教室
異文化理解教室 活動報告
サンタクロース村 in フィンランド
その他の活動
イベント案内 お知らせ
イースター in ニューヨーク
HIBIKI Club藤枝 活動報告
英語であそぼ ドキターKIDSとは

Halloween
ハロウィーン

St.Valentine's Dayバレンタインディ
Easter イースター
Mother's Day 母の日
Father's Day 父の日
June Bride 6月の花嫁
Summer Holiday 夏休み
Christmas クリスマス